WiCAN 千葉アートネットワーク・プロジェクト

2011年12月24日土曜日

レポート&トーク開催!

来る2012年1月22日(日)、WiCAN2011の活動の報告会として、レポート&トークを行います!「アートからはじめる学校プロジェクト ランチルーム編」を一旦まとめるイベントです。

詳細は1/22(日)報告会についてのページを御覧ください!


tomita 他

2011年12月17日土曜日

ランチルーム給食報告会@さつきが丘西小学校

2011年12月16日(金)、さつきが丘西小学校の先生方を対象に、11日間にわたって行ったランチルーム給食の報告会を開きました。
お忙しい中ほぼ総ての先生が、会場であるランチルームに集まって下さいました。

ランチルームの部屋の使い方や特徴、それによる子どもたちの反応などを、1日ずつ伝えしたり、事前・事後のアンケートから見られた子どもたちの変化の考察を説明しました。また、今回ランチルームに関わらせていただくことにした経緯を改めてお伝えしたり、今後のことについても少しお話させていただきました。

para

2011年12月12日月曜日

小学校での報告会に向けて

プロジェクトにご協力いただいているさつきが丘西小学校の先生方に向けて報告会を予定しています。(申し訳ありませんが外部の方には参加していただけません…。)現在、その準備をしています。



子どもたちや先生方に回答していただいたアンケートを集計・分析したり、ミーティングしたり。小学校の先生方は本当に忙がしいのですが、そんな中ほとんどの先生方が参加してくださるようです。その分、報告の時間は30分と限られており、要点を絞ってお伝えできるよう、入念な準備が必要です。

para

2011年12月7日水曜日

ランチルーム給食は一段落つきました

さつきが丘西小学校にて、11月・12月にかけて行われたランチルーム給食は12月2日をもって終了しました。小学校の先生方を始め、取り組みにご協力くださった皆様、どうもありがとうございました。

さつきが丘西小のランチルームを利用した活動は今後も続いていきますので、引き続きご注目くださいませ。

全校11クラスでのランチルーム給食は、12月2日の6年1組が最後でした。12/1・12/2の2日間は6年生で、班ごとに大皿盛りされたごはんを、みんなでとりわけて食べていました。これらランチルーム給食の様子は後日アップしますのでどうぞお楽しみに。

 更新しました(→12/1 →12/2


para

2011年12月2日金曜日

ランチルーム給食#11

ランチルーム給食は今日でさいごです。ラストは6年1組です。昨日の6年1組にひきつづき、カーテンを閉じて、個室風にしての食事です。


個室といっても、透過性のある布を使っているので、お隣のスペースの気配は感じ取ることは出来ます。


仕切りに、丸く穴を開けたカーテンを使ったりもしています。このカーテン、実は低学年の子たちにおもちゃとして大人気でした。頭を通したりして遊ぶというのは予想外の使い方だったのですが、6年生はさすがにそれはしません。


ひとつひとつのスペースの中では、やはり昨日同様、大皿盛りされたごはんを取り分けての食事になっています。ちなみにこの日の献立は中華で、肉まんがついていました。WiCAN側から昨日・今日のランチルーム給食をとりわけ形式にすることを提案したのですが、栄養士の先生も実現に向けて大皿盛りできるような献立を考えてくだいました。WiCANのメンバーだけでなく、先生方をはじめとした色んな方々がご協力してくださって、少しずつ空間ができていくのが実感できます。本当に嬉しいですね。

para

2011年12月1日木曜日

ランチルーム給食#10



6年2組の給食です。6年生は、カーテンを閉じて、個室状態にした空間で、しかも班ごとに大皿盛りしたおかずを取り分けながらの食事会です。



学校ではあまり行われない、個室での食事。低学年の子たちとはまたちがった、会食をたのしむ空間をめざしました。


右にいるのはケーブルネットワーク千葉の方です。この日のランチルーム給食の番組で取りあげてくださいました。


どんなお話をしながら食べていたのでしょう?

para

2011年11月30日水曜日

手芸クラブさん#2

手芸クラブさんの活動がありました。そして、今回も活動後はティータイム。



para

ランチルーム給食#9

今回のランチルーム給食は、「地産地消」というテーマで行われました。給食の最初に、栄養士の先生から、千葉産の食材などについての説明がありました。


ランチルームにも、地産地消の食材をモチーフにした食材のモビールを吊りました。



窓辺で鰯が泳いでいます。

昼休みの様子もアップしますのでお楽しみに。

para

昼休みのランチルーム

11月24日頃から、昼休みのランチルームでは「撮影スタジオ」と名付けた活動がゆるゆると行われています。給食を食べ終わってやってきた子どもたちに「自分の好きな時間」や「将来なりたいもの」などについての台本を考え、ビデオカメラの前でリポートしてもらうという企画です。


紙に台本を書いているところ。


カーテンを引いてつくったスタジオエリアです。ここで撮影をします。


さつき西小学校の子たちはとてもユニークな子が多く、話を聞くだけでもとても面白いです。


発表を見守る人たち。



台本を書いて発表するのを楽しむ子もいれば、いつの間にか撮影アシスタントになって居る子もいました。

para

2011年11月29日火曜日

ランチルーム給食#8

本日は3年生。クラスの人数が多めで、児童34人+先生2人+学生2人でのランチルーム給食でした。この日は昼休みにカラーテスター(歯磨きがちゃんとできているかどうかのチェック)が控えていたので、今までの他のクラスよりも少し急いでの給食となりました。


空間を3つに分けるというプランを適用したのは初めて。カーテンで空間を3つに仕切り、それぞれの仕切りの中を、2つの班に分けました。


3年生は、よく昼休みにランチルームに来てくれる子が多かったので、もはやランチルームに慣れきっている子も見受けられました。

para

2011年11月28日月曜日

ランチルーム給食#7


本日のランチルーム使用クラスは2年生でした。



さつき西での改装をはじめた日から半月以上経ったと言え、新しくなったランチルームに初めて来る子もいます。新ランチルームを見た子たちから「すてきー!」という声が聞こえたり、喜んだ様子がみられたりすると、私たちもやはり嬉しくなります。


いつもよりもお店っぽい配膳台だからか、「いらっしゃいいらっしゃい」と言いながらお盆を配る給食委員さん。


今日もお行儀良く給食を食べるさつき西の子たち。みんなマナーが良くて、いただきますとごちそうさまの時は正座。ごはんを食べ終わるまで、走り回ったりはしません。


ごちそうさまでした。


おまけ…


用務員さんが、別の場所にあった掲示板を、付け替えてくださいました。中央下に貼ってあるのは、ここ数日間のランチルーム給食の写真です。


給食の時間の直前のランチルームにて、そわそわと2年生の到着を待つ大学生。

para

2011年11月25日金曜日

ランチルーム給食#6

本日のランチルーム給食は、4年生です。


今日の目玉は、なんといってもランプシェード!4年生が授業でつくったテラコッタ製で、学校の敷地につくった煉瓦の釜で焼いたものです。


壊れやすいので、みんなの配膳が終わって座ったところで、大学生が慎重に、慎重に並べました。


点灯です!(中に入っているのはカラーのLEDです。)





自分たちでつくったランプの光の中で食べる給食はどうだったのでしょう??

おまけ…


ランプが倒れないように、こんな仕掛けを使っていました。(→大学での内職作業の様子)

para

2011年11月24日木曜日

準備#12

今日はさつきが丘西小学校では、避難訓練のため給食はランチルーム給食はお休みでした。というわけで、今日は千葉大での学生の様子をお届けします。


千葉市内の小学校では、ときどき企画ものの献立給食が出ることになっています。先日の「旬」をテーマにした給食では、旬の食材をテーマにした飾り付けをしました。今日はさつきが丘西小学校では11月30日に地産地消ならぬ「千産千消」給食があり、それにあわせてWiCANでは、ランチルームで何が出来るか会議しています。


さらに、明日の4年生の給食では、授業でつくったランプシェードを眺めながらの給食を予定しています。壊れやすいテラコッタでできているため、それを飾るための台を作りました。写真はそのときの様子。

para

2011年11月22日火曜日

ランチルーム給食#5

昨日までのランチルーム給食は低学年・特別支援のクラスでしたが、今日は中学年を飛ばして5年生がやってきました。11月のはじめに宿泊学習に行ったということだったので、そのときの写真を見ながら食べて貰うことにしました。


写真は、みんなでごはんを食べるときの話題提供にずいぶん役に立っていたようです。写真で写っていることだけでなく、「あのカメラマンの人面白かったよね!」などといった、写真に写っていない出来事も思い出しながらお話していました。
また、食べながら写真を見ておしゃべりする、という複数のことを同時にこなせる5年生の子たちを見て、やはり1年生や2年生に比べるとずいぶん大きいのだなあと実感したのでした。

2011年11月21日月曜日

ランチルーム給食#4


手芸クラブさん作のオーナメントが増えました。バナナ、魚、などなど。
(ランチルームで活動する手芸クラブさんの記事→ 前回登場したオーナメントの記事→

さて、本日の給食は「旬」をテーマにしたものでした。テーマに合わせて、WiCANでは季節の食べ物に関する絵やことば、絵本などを用意し、ランチルームに飾ったりしました。




給食には柿が出されるということで、柿の登場する物語などを選んでいます。


ランチルームに柿を飾る校長先生。


先週は机を円に並べて食べていましたが、今週からはもう少し学年が上の子たちがくるということで、薄布でいくつかの空間にわけて使用しています。



実は柿な嫌いな子も意外と多かったのですが、柿の本を読みながら食べてくれたりしていて、柿についての見方を少し変えてくれたかもしれません。


飾りなどは2年生には少し難しかったのかもしれないという課題も残りましたが、絵本については、早く食べ終わった子が「ごちそうさま」まで読みながら待っているのに効果があったようです。

para

2011年11月18日金曜日

ランチルーム給食#3


本日の給食は15人の少人数学級ということで、1つの丸い円に机を並べました。


このクラスは特別支援学級で、1年生から6年生までが集まっています。普段は低学年と高学年に分かれて食べているそうで、みんなで輪になって食べるのは新鮮な経験だったようです。

ランチルームに入ってきたときも騒ぐことなく、みんなとても落ち着いたようすでした。私たちは「あまり意外性がなかったのかな?」と少し心配していましたが、あとから先生に伺ったところ、みんな、朝からランチルーム給食に向けて盛り上がっていたということでした。給食の時間も、ランチルームで食べることのみならず、大学生と一緒にごはんを食べることも楽しんでくれたようでした。

para